犬を飼い始めたらトイレのしつけをはじめ、覚えることがたくさんあります。そのうちの一つが、犬は何を食べても良く、どんな食べ物を食べさせてはいけないのかという食べ物に関する知識です。そしてアレルギーが出やすい食品も併せて知っておく事が望ましいでしょう。可能であれば、犬をお家に迎える前に、犬の食事の基本的な知識は押さえておきたいです。場合によっては命の関わるかもしれない大切な情報です。
どんな高級なドッグフードを与えたとして、食べ物によるアレルギーのリスクがあることは忘れてはいけません。また、今記事では、一般に食物アレルギーと一言でまとめられがちな2つの症状、アレルギー反応と食物不耐症の2つの違いもしっかりと解説していきます
また、犬のアレルギー反応は一般的にすぐに判断することが難しいものです。犬の体調に変化を感じた時は、自分たちだけで判断するのではなく、動物病院等で獣医師の判断を仰ぐことをお勧めします。
今日の記事もぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
犬のアレルギー反応が食べ物によって引き起こされた場合、通常は食品の中の特定のタンパク質が有害であると体が誤って認識した時に起こります。その有害と誤認識した物質と戦うための抗体を作る働きが起こります。つまり犬の体を守ための免疫反応の結果として、食べ物によるアレルギー反応が引き起こされるということです。下記が一般的な症状です。
- 皮膚の痒み、発疹
- 脱毛
- 引っかきによる皮膚感染症
- くしゃみ
- 目の充血、目やに
- 嘔吐、下痢
犬のアレルギーは遺伝する?
犬の飼い主さん、もしくはこれから犬を飼うことを検討している方の中には、アレルギーが遺伝によるものなのか疑問を持っている方もいるかと思います。結論、アレルギーは遺伝します。
犬はどんな食べ物に対してアレルギー反応を起こすの?
一般的に下記の食べ物にアレルギー反応を起こす犬がいます。
- 牛肉
- 乳製品
- 小麦
- 卵
- 鶏肉
- ラム肉
- 大豆
- 豚肉
- 魚(他食品と比較して数は少ないです)
今記事ではアレルギーとなる食品として多い、7つについて解説していきます。
犬のアレルギーになりやすい食べ物①牛肉
牛肉アレルギーを犬が発症するというのは、多くの人にとっては意外な結果かもしれません。食品に含まれるタンパク質が一般的に食べ物アレルギーの原因となります。同じ食べ物を長年に渡って与え続けると、その食べ物に対するアレルギーや不耐性を発症する可能性が高くなることがわかっています。そして牛肉はドッグフードによく使われる食品です。これが牛肉に対してアレルギーを持つ犬が多い原因とも言われています。
予防する方法の1つは与えるドッグフードを定期的に変えることなどがあげられます。
犬のアレルギーになりやすい食べ物②乳製品
乳製品が苦手な犬がいることは、他の食品と比べると有名な話しかもしれません。実は乳製品が苦手な子はアレルギーではなく、乳糖不耐症というものがほとんどです。乳糖不耐症の主な症状は下痢や嘔吐です。なのでアレルギー反応とは違った症状であることがほとんどですが、食べ物アレルギーと混同されがちな食品です。中には、乳製品に対してアレルギーを持っている犬もいることに注意してください。
犬用のヤギミルクや、ヤギミルクパウダーの商品を見たことがあるかと思います。これは人間用のミルクと比較して乳糖不耐症を起こしにくい商品です。もし愛犬にミルクを飲ませたい場合はヤギミルクが良いでしょう。人間用のミルクが飲めないわけではなく、またヨーグルト等の乳製品を食べることもできます。
犬のアレルギーになりやすい食べ物③小麦
犬の食事において、穀物等の炭水化物を多く含む食品に関して間違った知識が広まっています。その1つが穀物の方が肉製品よりもアレルギーになりやすい、というもの。実際は穀物よりも肉にアレルギー反応を起こすことのほうが一般的と言えるでしょう。
ですが実際に、犬の中には小麦にアレルギー反応を起こす犬がいることも事実です。特定の穀物について、アレルギーを持っているかも?と心配なのであればかかりつけの獣医師に相談しましょう。
犬のアレルギーになりやすい食べ物④卵
一般的に卵アレルギーというのは、卵黄に含まれるタンパク質に対して、犬の免疫システムが過剰反応を起こした結果と言えます。他の食品と比べて、日常の生活の中で卵を食べないようにすることは簡単です。ドッグフード等のラベルを確認して、卵が含まれていないことを確認してください。犬は卵を食べなくとも問題ありません。
犬のアレルギーになりやすい食べ物⑤鶏肉
基本的には牛肉と同じメカニズムです。
犬のアレルギーになりやすい食べ物⑥ラム肉
鶏肉同様、基本的には牛肉と同じメカニズムです。ほとんどのドッグフードが、鶏肉か牛肉ベースであることが多いため、鶏肉、牛肉にアレルギーがある可能性がある時に、ラム肉が使われたりもします。ラム肉に対してアレルギーが起これば、鹿肉を試したりもします。
犬のアレルギーになりやすい食べ物⑦大豆
複数の研究で、大豆は犬にとって健康上の問題を引き起こす可能性が示されています。問題はアレルギーだけでなく、成長、甲状腺、肝臓病、生殖と多岐に渡っています。まだ研究は進んでいますが、現状では、大豆は犬にとってメリットよりも健康上のデメリットの方が大きいと考えられている食品です。避けることが無難でしょう。
どの犬種が食物アレルギーを起こしやすいかについての科学的根拠はありません。
次の犬種は食べ物アレルギーに関してGoogleで検索されていることが多い犬種のリストです。今後研究が進むことを期待しています。
- ダックスフンド
- ブルドッグ
- ゴールデンレトリバー
- ジャーマンシェパード
- パグ
- ピットブル
- コッカースパニエル
- シーズー
- ヨークシャーテリア
もし愛犬の食べ物アレルギーによる症状を発症したときは、自分で判断するのではなく、すぐに動物病院で相談することが望ましいでしょう。原因となるアレルゲンを特定するために、血液検査を勧められるかもしれませんし、除去食を試すようアドバイスされるかもしれません。
アレルギーを判断するための除去食
犬の除去食というのは低アレルギー食、または今まで食べたことのない食べ物のみの食事のことです。この期間は他の食べ物は基本的には食べられません。除去食を食べている間に体調が改善されれば、食べ物が原因で不調を引き起こしていた、と判断される可能性が高いです。
場合によっては8週間の除去食後、特定の食品を含む食べ物を食べてさせてみる、といったことがあります。これは、どの食材が直接的に体調に影響を与えるのかを判断するために行われます。
犬が口にするものを管理してあげられるのは、犬の飼い主さんだけです。犬も人間も食べたものからしか栄養を摂取することはできません。自分の体ではないので、犬の体調の変化は人間には分かり辛いもの。だからこそ自分の食事以上に気を遣ってあげてください。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます!ではっ。