犬も花粉症を発症する!?犬は花粉症でくしゃみをしない代わりに、、、

花粉症が辛い時期になりましたね。犬を飼っていると、犬も人間と同じように花粉症になるの?と、ふと疑問を感じる方もいるかもしれません。結論、犬も花粉症になります!ただし、人間のようにくしゃみや鼻水のような症状は出ません。主な症状は肌のかゆみ!ノミ・ダニは居ないはずなのに、愛犬が痒そうにしている、そんな場合は花粉症の可能性があります。本編で詳しく解説していきます。

バード
バード

今日の記事もぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

犬の花粉症とはどんな症状?

  • 犬も人間と同じように花粉症に苦しむことがある。
  • ただし人間のように目や鼻に影響は出ないが、犬は肌に影響が出てかゆみに苦しむ。
  • 根本的な治療方法はない。薬で症状を抑えることが現実的な対処方法。

花粉症とは?

花粉症に苦しむ人が多い昨今、あえて花粉症を解説する必要はないかもしれませんが、簡単に説明をしておきます。

花粉症は、一般的に春から夏にかけて起こりやすいアレルギー症状のことです。アレルギー反応は、空気中の花粉に対する体の反応によって引き起こされます。このメカニズム自体は人間も犬も同じです。アトピーの体質の人は花粉症が悪化しやすいとも言われています。

犬が花粉症を引き起こす確率は低い!

犬の花粉症の症状は一種のアトピーで、花粉などのアレルゲンが皮膚に侵入することで引き起こされます。花粉に対するアレルギーは、ノミやダニに対するアレルギーよりもはるかに少ないです。一般的には、犬がアレルギー検査を受けない限り、違いを見分けることは難しいでしょう。

愛犬が花粉症か見分ける方法

人間の場合、一般的な花粉症の症状として、目のかゆみ・鼻水・くしゃみが含まれます。犬では通常、花粉症の症状が皮膚の痒みとしてあらわれます。人間が花粉症を判断するのと同じように、春や夏など季節的に愛犬がかゆみを感じている場合は、花粉症の可能性があります。特に以下の場所をかゆがったり、かじったり、こすったりしている場合は花粉症を疑って病院で薬をもらうことを検討してみてください。

  • 肉球
  • 目・耳・口
  • 脇の下
  • お腹
  • お尻周り
  • 股間

花粉症以外のアレルギーの可能性も、、、

花粉症でかゆみを発症している場合、上記の部位が赤く痛そうにも見えるかもしれません。場合によっては少し油っぽくなっていることもあります。もちろん犬の肌に目に見えた変化はないのに、痒そうにしている、ということもあるでしょう。

人間と違い、犬は言葉で症状を伝えられないので、花粉症かその他のアレルギーなのかを見分けることは簡単ではありません。もしかしたらノミによるアレルギーかもしれませんし、食べ物の影響、細菌、その他アレルギーなどかゆみの原因は多岐に渡って考えられます。

またかゆみを放置してしまうと、引っ掻き傷から皮膚・耳・目の炎症や感染症を併発することも考えられます。犬が長期的に痒みに苦しむ前に、花粉症に限らずアレルギーの兆候を感じたら動物病院で相談するようことをお勧めします。

犬が花粉症にかかりやすい時期は?

犬が花粉症にかかる時期は、愛犬がどの花粉に対してアレルギー反応を起こすのか、また住んできる時期によっても多少の差が出てきます。下記は大まかな目安です。

  • 3月~5月|スギ・ヒノキなどの木の花粉
  • 5月~7月|イネ科の花粉
  • 7月-10月|ブタクサ等の花粉

犬の花粉症は治療で治るの?

犬の花粉症は治すことはできません。ですが症状を緩和する方法はいくつかあります。繰り返しにはなりますが、アレルギー反応かどうかを判断することは難しいので獣医師に相談した上で対策を取ることをお勧めします。

  • 薬用シャンプー、犬用化粧水、クリーム等でかゆみ緩和
  • 外出から帰宅後、ウェットタオルで愛犬を吹く
  • 耳掃除
  • 薬用目薬、薬用点耳薬
  • その他いくつか薬もありますが、獣医師の判断で服用するようにしましょう
  • 外出時には服を着せるようにする

服を着せることはメリットばかり

個人的にオススメする花粉症対策の1つが、愛犬に服を着せることです。理由はいくつかあります。まず、服を着ることで花粉が愛犬に付着するのを防いでくれます。またアレルギー源が花粉とは限らないので、花粉対策と同時にダニ対策ともなります。そしてかゆみを起こしている部位を直接爪でかいて、炎症を起こすことの予防ともなります。

また、かゆみを引き起こさない/悪化させないためにも犬の肌を乾燥させないようにすることも大切です。人間も肌が乾燥すると痒くなりますよね。犬も同じです。保湿剤や薬用シャンプー、クリーム等を上手に使ってみてください。

その他、犬の花粉症対策

  • 早朝、日没後に散歩。朝10時までと夜19時以降が1日の中でも花粉の飛散が少ない時間帯。
  • 犬の耳を綺麗な状態に保つ。
  • 犬のベッドを定期的に洗う。
  • 空気清浄機で室内に入った花粉の除去

犬がかゆそうな姿を見ているのはつらいですよね。数日で治れば良いのですが、何日も続けば炎症を引き起こしたり、部分的に毛がなくなってしまうこともあります。毛がなくなると犬の本来の免疫機能も低下して、より痒くなり、、と悪循環に。

花粉症かどうかに限らず、犬の痒みに気が付いたらすぐに対処するようにしましょう!

バード
バード

今日も最後までお読みいただきありがとうございます!ではっ。